top of page

2023
Junior.Earth.Japan

ホーム: ようこそ!
1673324989479_edited.jpg

What's "Junior.Earth.Japan"

世界4大ミスコンの一つ「ミス・アース・ジャパン」が、次世代の子供たちに、環境保護への意識向上と、未来に向けて様々な希望を描く子供たちの夢を応援することを目的として「2022Junior.Earth.Japan」を開催します。

このコンペティションは、二つのテーマをメインに開催されます。


~Keep up study and beauty~
スタディとビューティーを両立させよう!をテーマに、内面と外面を磨き、学ぶことはもちろん、

それぞれの県がテーマに掲げるSDGsの目標を親子で学びます。

~Telling “thank you” with flowers~
花と一緒に「ありがとう」を伝えよう!をテーマに、普段お世話になっている親御様、先生、

お友達に、ありがとうの気持ちを自分で作った花束と共にプレゼントします。

審査内容は「明るい」「かっこいい・かわいい」「元気」といった外面はもちろん、

様々な学びを通じて表現されるスピーチや、普段お世話になっている「あの人へ」

ありがとうの気持ちを花束とともにプレゼンとする「やさしさ」、「愛情」といった内面も重要視されます。


大会に参加した子供たちは、自然環境のアンバサダーとしてイベント出演やボランティア活動など、

1年を通して地域を盛り上げていく役割を担います。

子供たちの可能性をバックアップする「Junior.Earth.Japan」は、

たくさんの夢と希望が溢れる唯一無二のコンペティションです。

OFFICIAL SPONSOR

Untitled.gif

Our Mission

2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国連目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは、発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

ジュニアアースジャパン地方大会では各エリアごとにテーマを決め、「Study & Beauty」の大会趣旨のもとSDGsや環境問題に取り組み、環境保護への意識向上と、未来に向けて様々な希望を描く子供たちの夢を応援することを目的としています。

Special Supporter
山田 彩乃 (Yamada Ayano)

私が2015年にミス・アースの世界大会に行ったときには

自分や日本の環境意識の低さに唖然としました。

海岸清掃を企画したり、エコ活動啓発したりと様々な活動を行い、情報収集もしていたつもりではありましたが、そもそもの意識の高さの違いに驚かされました。

 

海外では目の前で森林伐採が目立っていたり、

砂漠化が進んでいたり温暖化の影響が出ていたりと

自身の生活と密接に関係しています。

そのため、この問題をどうにかしなければいけないという各国代表の強い使命感を感じました。

 

日本の自然環境はとても豊かで、

正直言って環境問題へ自然と目を向けるのは難しいと思います。だからこそ、若い頃から世界を知り環境問題を知ってもらうことで、未来の地球を守る人材を育てることにつながると思うのです。

 

このコンテストを通じて環境問題への意識向上は

もちろん、今ある環境(地域、人、モノ、場所)への

ありがたみをティーンの皆さんに知ってもらえたら嬉しいです。ジュニア・アースジャパンで育ったティーンたちが

日本や地球を守る架け橋になれるよう、

私もサポートしていきます。

山田 彩乃 (やまだ あやの)

・2015miss earth JAPAN 日本代表

・2017-2018 Miss Earth Japan 新潟大会スーパーバイザー

・2013 miss universe japan ファイナリスト

・新潟県観光特使

・日本カワイイ博 in 新潟2012 準グランプリ

​ジュニア・アースジャパンPRODUCER

​三村 遥(Mimura Haruka)

矯正歯科&口腔外科医師

医療法人あおばの恵 理事

Haruka Clinic(表情筋バランス専門)院長

おばた矯正歯科クリニック 副院長

大学生と高校生の母親

ご挨拶:

子供たちに明るい笑顔を。

母として医療人として子供たちの明るい未来のために貢献したい。

 

日本大会をお手伝いさせて頂くにあたり日本大会役員の方々の子供たちへの愛と

情熱を感じ少しでもお力になれたらと思い決断しました。

ジュニア・アース・ジャパンに関わって下さる皆様と

またエントリーいただくアースのファイナリストのご家族の皆様が

この愛あるイベントを通して、家族や仲間の愛情をしっかり感じることが出来たり、

地球の未来についてより考えるきっかけになることを祈っています。

 

最後にエントリーを迷っている子供たちや頑張ってエントリーしたけれど

結果に繋がらなかった子供たちへ、人との出会いは必ず成長させてくれます。

特に子供時代に経験したこと、人から受けた言葉は人生を大きく左右させることでしょう。

"成長する経験"を何度でもチャレンジして,

世の中にたくさん貢献できる大人になって頂けたらと心から願っています。

【ジュニア・アースジャパン日本大会の主な流れ】

First session:ミュージックランウェイ

ゲスト・アーティストの歌でランウェイを

ウォーキングしていただきます。

スピーチだけでは伝えきれない思いを

あなたのウォーキングとポーズで。

Second session:感謝のスピーチ

男女ともに事前にフラワーアレンジメントを

作り、その花束を手に周りの人や環境へ

感謝の思いをスピーチします。

​※大会内容は変更等もございますのでご参考にお願い致します※

​2021年各部門グランプリ

​2022年度各部門グランプリ&特別賞

ジュニア・アース各エリア大会のご紹介

0726.jpg
サッシュ 2022.jpg
1670265444382.jpg
_Z5A8682.JPG
LINE_ALBUM_221201_3.jpg
1669419638845_edited.jpg

地方大会一覧

※2022年度の地方大会は全て終了致しました。

2023年度は開催日が決まり次第のお知らせとなります。

★東京エリア:8月10日
★神奈川エリア:
★埼玉エリア:
★新潟エリア:
★滋賀・京都エリア:
★愛媛エリア:
​★宮崎エリア:

募集要項

大会概要:全国から集まったキッズとティーンの日本一を決める

●参加資格
地球環境保護に対する意識が高く、

勉強と習い事やおしゃれなど自らの活動を両立させている女子および男子。

※未成年であることから、講義や大会の参加にあたっては

保護者の方の了承が必要です。

●年齢条件

【リリー・ラベンダー・ガーベラ部門】
小学4年生から高校3年生の女子

【ボーイズ部門(2022年度は日本大会のみ)】

​小学4年生から高校3年生の男子

●部門
【カテゴリーA・リリー】2023年12月の時点で小学4・5・6の女子
【カテゴリーB・ラベンダー】2023年12月の時点で中学生の女子
【カテゴリーC・ガーベラ】2023年12月の時点で高校生の女子


【ボーイズ部門】2023年12月の時点で小4~高校生の男子

 

●地方大会エントリーフィー:開催地域ごとで異なります。

●日本大会エントリーフィー(男女共通):30,000円(税込)

内訳:エントリーフィー、1万円相当の日本大会観覧チケット2枚、レッスン受講料、サッシュ

Instagram

@junior.earth.japan

会社概要

株式会社グローバルプロダクション
ジュニア・アース・ジャパン
本部
〒103-0028

東京都中央区八重洲1-3-7
八重洲ファーストフィナンシャルビル13F

ミス・アース・ジャパンエリアパートナー本部

​ミセス・グローバル・アース日本大会

Contact

TEL 03-3517-2115
FAX 03-3517-2116
MAIL : contact@jr-earth.jp

bottom of page